イベント情報
東京同胞イベント情報

★映画「ウルボ~泣き虫ボクシング部~」上映会
~4月7日(金、11時~、21時~)、4月8日(土)~21日(金、21時~)、ユーロスペース(JR「渋谷」駅徒歩4分)。南朝鮮出身の李一河監督が手がけた東京朝高ボクシング部のドキュメンタリー。チケット代=1500円(前売り1200円、会員、シニア1100円、大学生、専門学生1300円、高校生800円、中学生以下500円)。問い合わせ=ユーロスペース(TEL03-3461-0211)。
★講演「ヘイトスピーチ解消法と朝鮮学校~私たちが地域で出来ること~」
4月21日(金)、19時~21時(18時30分開場)、たましんリスルホール5階第一会議室(JR「立川」駅南口13分)。講師に東京無償化裁判の弁護団員の一人である師岡康子弁護士。参加費=500円。問い合わせ=立川町田朝鮮学校支援ネットワーク・ウリの会(TEL090-3085-7557、Eメール=watasitati2004@yahoo.co.jp)。
★済州島四・三事件69周年追悼の集い「講演とコンサートの夕べ」
4月22日(土)、17時30分~(14時30分開場)、日暮里サニーホール(JR「日暮里」駅徒歩2分)。第1部で「民衆抗争としての意味を問う」と題した朴京勲さん(韓国・済州道文化芸術財団理事長)の講演、第2部で証言と歌でつづる「眠らざる島の或る物語」。入場整理券=2500円(前売り2000円、学生1000円)。問い合わせ=新幹社(TEL03-6256-9255、FAX03-6256-9256、Eメール=jeju43_tokyo@yahoo.co.jp)。
★在日本朝鮮人人権協会性差別撤廃部会2017年4.23アクション「日本軍『慰安婦』問題と朝鮮半島の分断~不可視化される被害者を見つめて~」
4月23日(日)、14時~16時30分(13時30分開場)、東京ボランティア・市民活動センター(セントラルプラザ10階、JR「飯田橋」駅西口徒歩3分)。李杏理さん(一橋大学大学院博士課程)、金優綺さん(人権協会事務局員)、金美恵さん(東京大学大学院特任研究員)が発言。コーディネーターに李全美さん(部会長)。参加費=800円(学生、非正規功労者、障がい者500円)。問い合わせ=在日本朝鮮人人権協会(TEL03-3837-2820、FAX03-5818-5429、Eメール=hurak.sccp@gmail.com)。
★4.24阪神教育闘争から69年を追憶する集い
4月24日(月)、14時~15時、「無名戦士の墓」の前(東京メトロ千代田線「乃木坂」駅青山霊園出口徒歩5分)。警官隊が放った銃弾で犠牲になった金太一少年と、闘争の「首謀者」として投獄され、仮釈放された数時間後に他界した朴柱範先生の遺骨が眠る青山霊園の「無名戦士の墓」の前で、当時に想いを馳せる。問い合わせ=ウリハッキョを記録する会(Eメール=uil21@yahoo.co.jp)。
★第24回統一マダン東京・プレ企画
4月29日(土)、17時30分~、町屋文化センター3階(東京メトロ千代田線・京成線「町屋」駅、都電荒川線「町屋駅前」駅徒歩1分)。1部で時局講演会「キャンドル革命と大統領選挙」、2部で5月28日の統一マダン東京成功に向けて呼びかけ、アピールなど。問い合わせ=実行委(TEL03-3862-6881、FAX03-3862-6882)。
★第7回在日コリアン女性美術展「パラムピッ」
5月4日(木)~8日(月)、10時~20時(最終日は17時まで)、品川区民ギャラリー(JR、東急大井町線、東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅徒歩2分)。無料。幅広い年齢層の同胞女性が絵画や工芸品などの作品を展示。7回目、10年ぶりの開催。5月3日(水)17時30分よりレセプションを開き、出品者によるリレートークを予定している。5月3日(水)17時30分よりレセプションを開き、出品者によるリレートークを予定。問い合わせ=金聖蘭(TEL090-3917-0094)。
5月6日(土)、18時30分~(18時開場)、サンパール荒川(都電荒川線「荒川区役所前」駅徒歩2分)。文芸同東京舞踊部、文芸同東京舞踊部教員組、東京朝鮮歌舞団、朝鮮舞踊愛好家、朝青男性舞踊手、オリニ舞踊手が出演。金剛山歌劇団の宋栄淑氏などがゲスト出演。チケット代=全席自由3500円(高校生以下1500円、当日券3800円、一部招待席)。問い合わせ=文芸同東京舞踊部(TEL090-4955-3196、Eメール=muninerinda2017@gmail.com)。
★「裁判支援で歩こう!」企画第3弾、「新緑の御岳山・日の出山を歩こう(&つるつる温泉)」
5月21日(日)、JR「御嶽」駅に9時45分集合。「『高校無償化』からの朝鮮学校排除に反対する連絡会」と在日本朝鮮人登山協会が共催。無償化裁判支援として「トレッキング1キロ10円貯金運動」を行う。問い合わせ=連絡会(TEL03-3837-2820、FAX03-5818-5429、Eメール=jinken94@yahoo.co.jp)。
★第14回荒川同胞大運動会
5月28日(日)、10時30分~(30分前開場)、東京第1初中グラウンド。分会対抗形式で行われ子ども競技もあり。2部焼肉モイム(13時30分~)。雨天の場合は焼肉モイムのみ実施。参加費=1000円、18歳以下は無料。問い合わせ=総聯荒川支部(TEL03-3807-5191、FAX03-3807-5192)。
★講演「朝鮮はおいしい!」
6月2日(金)、18時30分~20時30分(18時開場)、貸会議室内海1階教室(JR「水道橋」駅西口徒歩2分)。朝鮮大学校教授の金貞淑さんが平壌での料理実習体験を通して見聞した食生活について語る。参加費=500円。申込必要。問い合わせ=朝鮮文化研究会(Eメール=enoura.hirata@gmail.com)。
★金剛山歌劇団特別公演「2.16芸術賞」受賞記念ジョイントリサイタル「凛」
6月30日(金)、18時30分~(18時開場)、北とぴあさくらホール(JR「王子」駅徒歩2分)。朝鮮での第22回「2. 16芸術賞」を受賞した金剛山歌劇団舞踊手の李華仙さんとソヘグム奏者の梁聖晞さんが出演。チケット代=1階指定席前売り券5000円(当日券5500円)、2階自由席2000円(学生のみ)、問い合わせ=事務局(TEL042-341-6411、Eメール=contact@kongozan-ot.com)。